レッツライブラリー

PARAの連続レクチャークラス「別の人権を想像するアニュアル2023」で代表の久保田がレクチャーします。
2023年6月5日
PARAの連続レクチャークラス「別の人権を想像するアニュアル2023」で代表の久保田がレクチャーします。
秋田市文化創造館の「未来の生活を考えるスクール」に代表の久保田とスタッフのササキが登壇します。
2023年5月23日
秋田市文化創造館の「未来の生活を考えるスクール」に代表の久保田とスタッフのササキが登壇します。
【中日新聞掲載】2023年5月10日「命の出会いは創造」
2023年5月13日
【中日新聞掲載】2023年5月10日「命の出会いは創造」
2022年9月3日、「アートで感じるインクルージョンダイバーシティ」で代表久保田が講演します
2022年7月26日
2022年9月3日、「アートで感じるインクルージョンダイバーシティ」で代表久保田が講演します
2022年6月27日、公開レクチャー「これからのアートマネージャーの仕事」にて代表久保田が講演します
2022年6月26日
2022年6月27日、公開レクチャー「これからのアートマネージャーの仕事」にて代表久保田が講演します
【中日新聞掲載】2022年6月10日「自由な表現魅力あふれ」
2022年6月11日
【中日新聞掲載】2022年6月10日「自由な表現魅力あふれ」
【中日新聞掲載】2022年5月29日「浜松のNPO代表ら県文化奨励賞を受賞」
2022年5月30日
【中日新聞掲載】2022年5月29日「浜松のNPO代表ら県文化奨励賞を受賞」
【静岡新聞掲載】2022年5月28日「1団体2個人表彰 県文化奨励賞」
2022年5月29日
【静岡新聞掲載】2022年5月28日「1団体2個人表彰 県文化奨励賞」
【静岡新聞掲載】2022年4月20日「仲間広がる情報誌に」
2022年4月21日
【静岡新聞掲載】2022年4月20日「仲間広がる情報誌に」
【YAHOO!ニュース 小松理虔さんが浜松ちまた会議について紹介してくれました】
2022年4月11日
【YAHOO!ニュース 小松理虔さんが浜松ちまた会議について紹介してくれました】
【朝日新聞掲載】3/6 福祉の視点からまちづくりを考える
2022年4月11日
【朝日新聞掲載】3/6 福祉の視点からまちづくりを考える
【掲載されました!】 『危機の時代を生き延びるアートプロジェクト』
2022年1月21日
【掲載されました!】 『危機の時代を生き延びるアートプロジェクト』
【静岡新聞掲載】2022年1月3日「人と人 社会の中で生きる自由を」
2022年1月4日
【静岡新聞掲載】2022年1月3日「人と人 社会の中で生きる自由を」
12月20日20:00〜「つながりつながる連続講座」に久保田が出演します
2021年12月18日
12月20日20:00〜「つながりつながる連続講座」に久保田が出演します
【中日新聞掲載】12/6 「福祉を発信」関係者らが学ぶ
2021年12月18日
【中日新聞掲載】12/6 「福祉を発信」関係者らが学ぶ