のヴぁてれびこぼれ話 - 特定非営利法人 クリエイティブサポートレッツ
認定NPO法人クリエイティブ
サポートレッツ
のヴぁてれびこぼれ話

のヴぁてれびこぼれ話

るーさんは寡黙だ。 挨拶しても、話しかけても、こちらをチラッと見るくらいで、あまり声を発さない。 楽しそうなのは、電気を消したり、変なところにテープを貼り付けたり、いたずらみたいなこと をしているのを こちらが静止した時。笑いながら「や~め~て!」と声を出して反応してくれ る。(やめてほしいのはこっちなんだけど) 多分、はじめて るーさんと接した人は、このタイミングで「しゃべるんかい!」と思うだろう。 そして、やっと関われた!と思ってしつこく同じことをしていると、さっきまであんなに楽しそう だったのに、突然「心底ウザいです」みたいな顔をされて唖然とするのだ。 ある日、帰りの送迎中にラジオから聞こえてきた『お誕生日紹介コーナー』 とにかくすごい勢いで「⚪︎⚪︎さん、おめでとう!」「××さん、おめでとう!」とリスナーの誕生 日を祝うもので、なんと るーさんはこれに反応して「おめでとう!」を繰り返した。 「やめて~!」「うるさい!」以外の言葉を聞くのが新鮮で、私は るーさんポジティブワード 作戦を開始した。私が「幸せ~!」とか「ありがと~!」とか大きな声でいうと、笑って繰り返 してくれる。 そんなことを何度も何度も繰り返していると、今度はラジオから流れてくる初耳であろう楽曲を輪 唱の要領で歌っているではないか。 「も、もしかして、この方法なら なんでも歌ってくれるのでは?!」そう思った私は、後日 自分 の好きな曲をかけて隣で歌ってみた。歌う私を真似して歌う るーさん。予想は的中した。 何度も同じ曲をループしているうちに歌詞を覚えて、だんだんと輪唱チックなタイミングからベス トタイミングに差が埋まっていく。そして、ついに自ら率先して歌ってくれるようになった。歌い 上げる時の抑揚まで完コピだ。すごい。 私たちはギャハギャハと笑いながら小1時間カラオケを楽しんだ。(渡邊 亮介)

るーさんと歌っている様子はこちら↓

「趣味の部屋」(公式youtubeチャンネル のヴぁてれび)